帝京大学 臨床研究センター

2022年度臨床研究学公開講座

臨床研究を実施する力を身につけることを目標とし、今年度は、昨年度の講義に「臨床研究実施のための研究倫理」と特別講義「メタアナリシス」を追加しました。LMS上でオンデマンド配信中です。医学研究科大学院生は3コマ受講すると必修科目「医学研究特論」の単位の一部として認められます。2023年3月31日まで受講できます。受講希望者は下記URLまで事前登録をお願いします。

https://forms.office.com/r/TWmNTxWg71

 

タイトル 内容
イントロダクション
帝京大学での進め方
①何をする?何をやればいい?本講義の目的と臨床研究概論
②臨床研究の進め方-帝京大学版
PMDA
承認審査
③PMDAの概要(医薬品のライフサイクル)
④承認審査(医薬品が実用化されるには)
⑤安全対策・健康被害の救済
臨床研究トピックス(1) ⑥臨床研究システムの構築
⑦臨床研究体制(チーム)の構築
チームの中で研究者に求められること、各種支援(データマネジメント、モニタリング、CRC等)に何をお願いできる?
⑧臨床研究の品質マネジメント
臨床研究実施のための研究倫理 ⑨倫理講習から研究計画へ~被験者になるということを理解する
⑩倫理講習から研究計画へ~倫理審査委員会で指摘されやすい倫理的ポイント
臨床研究をデザインする ⑪臨床研究の種類、CQからのコンセプト作成
⑫観察研究と介入研究
⑬臨床研究デザイン-実行可能性を考えたプロトコル作成
研究に必要なデータ、適切なデータの管理を考える ⑭データとは&どんなデータをどう収集するか
⑮データの品質・信頼性とは?
⑯EDCについて
臨床研究のための解析
-基礎
⑰代表的サンプル数の計算
⑱よく使う検定のp値の計算
⑲検証と探索
臨床研究トピックス(2) ⑳疾患レジストリ研究-PMDAにおける活用検討を含めて
㉑データベース研究について-リアルワールドデータを中心に
臨床研究の品質を担保する ㉒臨床試験における監査
㉓臨床研究における品質マネジメント-モニタリングと研究記録保管
臨床研究の結果を考える ㉔研究結果の解釈-論文のストーリーを作る
㉕研究結果の評価と公表(報告書、Authorship等)
特別講義
メタアナリシス
㉖公衆衛生学研究科 宮田教授(TARC兼担)による「メタ解析」
特別講義
医薬品の開発における臨床試験
㉗公衆衛生学研究科 臨床試験概論より長谷川貴大先生による特別講義

 

イベント概要

イベント名 2022年度臨床研究学公開講座
開催日時 2023年3月31日(金)まで
開催場所
参加費 無料
お申し込み先 https://forms.office.com/r/TWmNTxWg71